晴天好日。銀座の「ライオン」で昼間から生ビール。そんな贅沢な若き日もありき。




2004年5月08日の title句(前日までの二句を含む)

May 0852004

 長身めく一薫風の鳴り添ひて

                           香西照雄

語は「薫風(くんぷう)」で夏。「鳴り添ひて」というのだから、そよ風ではない。青葉若葉をそよがせて、さあっと吹いてきた強めの風だろう。その風を全身に受けて、作者は瞬間「長身めく」思いがしたというのである。すっと身長が伸びたような感覚。薫風のすがすがしさを詠んだ句は多いが、「長身めく」とはユニークな捉え方だ。しかし、言われてみればなるほどと合点がいく。すがすがしい気持ちは、辺りをちょっと睥睨(へいげい)したくなるような思いにつながるからだ。でも、これはおそらく男だけに備わった感受性でしょうね。女性には睥睨したいというような欲求は、ほとんどないような気がします。身長といえば、私は小学生のころまでは、クラスでも低いほうだった。中学に入って少し伸び、やっと真ん中へんだったか。それが高校生になるころから急に伸びはじめて、あれよという間に170センチを越えてしまい、クラスでも高いほうになってしまった。だが、学校ではともかく、街中でも電車の中でもちっとも「長身めく」といった感じはなかった。通っていた高校が基地の街・立川にあり、家の最寄り駅がこれまた基地の街・福生だったから、周囲にはいつも背の高いアメリカ兵がうようよしていたからである。電車の中で、どうかすると彼らの集団に巻き込まれてしまうことがあり、そうなると見えるのはもうゴツい背中や胸板だけになってしまう。通い慣れた車内とはいえ、とても心細いような気になったことを思い出す。「背の高い奴は気の毒だ。雨になれば先に濡れるからさ」「でも、先に乾くじゃないか」。そんな漫才もあったっけ。『俳諧歳時記・夏』(1968・新潮文庫)所載。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます